待ちに待った赤ちゃんの誕生が迫っている臨月、そんな時期に訪れる妻の誕生日にあなたはどんな贈り物をしますか?どんな贈り物が喜ばれるでしょうか?大切なのは妻が今、何を望んでいるかよく考えること。妻の性格や今の毎日を想像しながらプレゼントを考えてみましょう。
臨月の妊婦さんにおすすめ誕生日プレゼント
オーソドックスに本人の好きなもの
「誕生日、何かほしいものある?」とストレートに聞いてしまうプレゼントの選び方です。本人の要望通りのものになるので、ほぼ間違いなく喜ばれますが何がいいか考えるのもプレゼントのうち。
妻にとっては、夫が誕生日を覚えている、プレゼントをしようと思っている、ということもプレゼントとも言えますが考えるのを人任せ(妻任せ)にするのは気持ちはこもってない・・・と考える人もいます。
ただ、妊娠中は、においや食べ物が気分が悪くなることもあるので、スイーツやケーキなどは必ず平気かどうかは聞いておくといいですね。
最後の2人きりの誕生日向け
生まれてくる赤ちゃんが第一子の場合、夫婦2人きりで迎える誕生日はこれが最後、ということになります。結婚してから今までを振り返り、2人の思い出に残った出来事になぞらえたプレゼントをしてみるのもいいですね。
例えば、付き合って初めての誕生日に贈ったのがペンダントだったら、改めてペンダントを贈ってみる。妻の体調が良ければ、思い出のレストランに行ってみる、などです。
2人の思い出を大切にしている夫に、妻も赤ちゃんが生まれても夫と2人の時間を大切にしたい気持ちが生まれそうです。
妊婦生活の記念に写真撮影
新し物好きで、好奇心旺盛な妻に、一生に一度、もしくは数度しかない妊娠中に迎える誕生日を楽しむ提案をしてみるのはどうでしょうか。
マタニティフォトを撮りにいく、妊娠中の写真を集めてアルバムを作ってプレゼントする、などができそうです。
大切なのは、赤ちゃんにフォーカスを当てすぎないこと。妻の誕生日なのですから、身重の身体でがんばる妻に焦点を当て、労う気持ちで祝ってあげてくださいね。
赤ちゃんと一緒に笑顔になれる赤ちゃんグッズ
赤ちゃんの誕生と、赤ちゃんがいる生活を心待ちにしている妻には、夫からも赤ちゃんを待望している、という気持ちが伝わるプレゼントをしてみるのも良いでしょう。
この場合も、贈り物は赤ちゃんの洋服、などではなく、妻と赤ちゃん、両方を大切に思う気持ちを表せるものがいいですね。出産前の夫婦の写真と出産後の親子の両方の写真を飾れるフォトフレームや、赤ちゃんとママがお揃いで使えるタオルなどもいいですね。
出産、育児が心配な人に。直球!ママをお助けするグッズ
おめでたいこととはいえ、出産、育児はさまざまな困難が待ち受けている大仕事。妻は喜びと不安を同時に抱えています。そんな気持ちに寄り添えるのが、間近に迫った出産、育児を応援するグッズ。
月並みですが、安産のお守り、神社への安産祈願。家事をサポートしてくれそうなロボット掃除機や布団乾燥機などの家電も良さそうです。
これからの大変さを思いやり、妻の負担を少しでも軽くしたい!という気持ちが伝われば、がんばる元気が湧いてきます。ただし、「これで楽になるだろ?もっと働けよ?」という贈り方は禁物。
妻にとっては、夫が自分には担えない部分を心配してくれている、ということが大切です。「大変な時は、ふたりで一緒に考えて乗り越えていこう」などの言葉が添えられていれば、尚、嬉しいですね。
毎年贈り物をしているなら。変わらない想い…あえて恒例の贈り物を
最後に、誕生日には、毎年決まった贈り物をしている人へ。それは、花かもしれませんし、手紙かもしれません。そんな素敵な習慣を持っているご夫婦には、あえて、例年と同じプレゼントをすることをおすすめします。
夫婦だけであろうが、お腹に赤ちゃんがいようが、2人の関係は変わらずにこれからも続けていきたい、というメッセージを伝えてみましょう。
そして、赤ちゃんが生まれたあと、来年の誕生日にも同じ贈り物を。毎年続いていくそれは、将来子どもから見ても素敵なパパとママの誕生日の祝い方になっていくはずです。
妊婦さんの誕生日の反応
実は今日37歳の誕生日なんです🎂
でもこんな時に旦那さん3日間出張でいないんです….
プレゼントもケーキもいらないから側にいて欲しい😢
臨月に家でずっと一人だなんて怖いよ💦
こんな誕生日一生忘れないだろうな。— P chan 1M (@Pchan92094348) August 28, 2019
土日は結婚記念日と誕生日なので、出産前に夫婦二人の思い出を作ろうと温泉宿2泊予約して楽しみにしてた。
浸水するかもと言われてる自宅に猫置いていけないし、妊婦で事故ったら大変なので今回泣く泣くキャンセルしたけど、宿の人が親切に対応してくださった。
ハワイに続き温泉もキャンセルとは…— kiki@23w (@g_dsuf) October 11, 2019
嫁の誕生日でパンケーキ食べたいって事で教えて貰ったカフェへ!
美味しかったー!!!嫁が臨月で都内行ったら満員電車で帰ってくるの大変なので…教えてくださった皆様感謝です┏○)) pic.twitter.com/XCm26r0dtW
— ナジィ@FF14ガルーダ鯖 (@ytr83x) October 11, 2018
枕元に手紙とプレゼントがあって今日は私の29回目の誕生日ということを思い出した🎅初めてもらった夫からの手紙、プレゼントよりも嬉しかった😷
今日から36週!臨月!29歳になったしドンと構えるぞ! pic.twitter.com/4wvreKqPp8— ケイト🌻🚗2m (@la_nskw) July 5, 2021
実は今日37歳の誕生日なんです🎂
でもこんな時に旦那さん3日間出張でいないんです….
プレゼントもケーキもいらないから側にいて欲しい😢
臨月に家でずっと一人だなんて怖いよ💦
こんな誕生日一生忘れないだろうな。— P chan 2y (@Pchan92094348) August 28, 2019
昨日旦那にデブと言われたことが原因で私の情緒が爆発し大ゲンカしましたが、今日サプライズで誕生日プレゼントが届いたので一瞬で許した現金妊婦です🙋♀️
産後に大活躍しそうなバスローブでヒャッホーとなりましたが着てみたら完全におすもうさんのそれでした#妊婦 #臨月 pic.twitter.com/Egt8XWVWPM
— midori【子育て中】 (@midoo0516) May 15, 2018
余談ではありますが、↓こういうことが一番妊婦には辛いことなんですよね。いつ産気づいてもおかしくない時期に心配で一緒にいたいと思う男性も多いはずなのですが。
私の誕生日ってGW中なんだけども、旦那が今朝「友達と飲み会ある」って言い出した。ほほう、去年出先で事故って人の誕生日を最悪にしてくれたにも関わらず、その挽回を今年しないと。臨月間近の嫁を置いて、仕事ではない飲み会に行くと。行っていいよとも行くなとも言ってない。さて、どうする気か。
— カヤ@3y♂+1y♀ (@Vice0206) May 2, 2018